Q&A
よくいただく質問
よくいただく質問
日常的なお手入れは掃除機をかけるだけで充分です。
絨毯の表面をなでて摩擦の少ない方向に、掃除機のヘッドをゆっくりスライドさせてください。
表面に付着した食べこぼしや埃はこの方法で取り除くことができます。専門のクリーニング業者によるクリーニングが必要であれば、ご紹介致します。
(Q&A 「クリーニング・修理は行っていますか?」をご覧ください。)
ショールーム&ショップでラグをご購入された方には、取扱説明書をお渡ししておりますので、詳しくはそちらをご参照ください。
また、ブログでも毎月お手入れ方法を紹介してまいります。どうぞお楽しみに!
ショールーム&ショップの住所、連絡先、営業時間、アクセス等についてはこちらをご覧ください。
ご予約の必要はございません。
東急東横線中目黒駅から徒歩約6分です。
東急東横線の高架下にある、まるで倉庫かギャラリーのような空間です。
コンクリート床に高い天井、白い壁面に囲まれた店内には、常時1000点以上のラグが並んでおり、旅行で訪れたバザールを思い出されるお客様もいらっしゃいます。
知識豊富でフレンドリーなスタッフがお待ちしておりますので、気になるラグがあれば、お気軽にお声がけください。
中目黒のショップでは、スタッフがお客さまのお話を丁寧にお伺いすることで、ご要望を明確化し、それに沿ったラグを、沢山の在庫の中からお客様と一緒にお探しします。
ラグ選びの中で出てくる疑問点、不安点や、コーディネートのアドバイス、使い始めてからのメンテナンスのご相談や、
ラグが織られた背景など、様々なお話を交えながら、「納得のいく一枚」に出会ってください。
ラグを選ぶ際に抑えておきたいポイント:
1)今後挑戦したいインテリアのイメージや、今のお部屋のお写真を、是非お持ちください。ラグをお選びいただく際の参考となります。
2)ラグを設置したい場所が決まっている方は、事前に設置する空間の寸法を測った上で、ご来店ください。
ラグ選びにあたっては、ソファーの幅や、サイドテーブルのサイズ、ダイニングの脚の位置、ベッドの大きさ、お部屋そのものの広さなども、お確かめいただくとよいでしょう。
ラグは合わせる部屋や家具によって様々なイメージを生み出すことができるアイテムです。つまり設置する場所を知ることでよりいっそうラグ選びが面白くなるのです。
商品代金の支払いは、現金・クレジット払いで承ります。
分割・銀行振込についてはスタッフまでご相談ください。
ショールーム&ショップでは、ご購入いただいたラグの発送を承っております。
¥30,000(税抜)以上のラグをご購入された方は、国内配送費が無料となります。
¥30,000(税抜)未満のラグについては送料が必要となります。お問い合わせください。
Layoutショール―ム&ショップでご購入されたラグも、他店でお求めになったラグも、ラグの専門のクリーニング業者によるクリーニング・修理をお受けいたします。
メニュー その他、ラグについてお困りのことがあれば、Layoutショールーム&ショップまでまずはご相談ください。
何かお力になれることがあるかもしれません。
撮影用ラグのレンタルを行っております。
詳しくはお問い合わせください。
重さのあるラグについては、ずれたりめくれたりすることは比較的稀です。
小さなラグや薄手のラグの場合、滑り止めを使用することで、快適にご利用いただけます。
Layoutのショールーム&ショップでラグを購入された方には、ご希望に応じて滑り止めを差し上げています。お声がけください。
また、輸送時の癖が付いてしまいラグの両端が反ってしまうことがありますが、設置していればすぐに床に馴染んで平らになります。ご安心ください。
ラグの色落ちについては、普通にお使いいただく範囲ではご心配いりません。
ただ、使い方によっては色落ちしてしまうものも存在します。
基本的な対策として、濡れたもので触れない、濡れたものを放置しないようにご配慮ください。
特に色落ちがご心配な方は、染料をあまり使っていないラグをお勧めします。店頭でスタッフがアドバイスいたしますのでお気軽にお声がけください。
汚れの程度に応じて対処の方法が異なります。
軽微な汚れ(ジュースなど):液体の汚れはティッシュ等で吸い取り、固くしぼった布巾でトントンと叩くようにして、汚れを取り除きます。
しつこい汚れ:店頭にてクリーニングをお受けいたします。まずはショールーム&ショップまでお問い合わせください。
Layoutのラグは洗濯機で洗うと、色落ち・変質などのトラブルを招く可能性があります。詳しくは商品付属の取扱説明書をご覧ください。
特にシルクのラグは繊細で手入れが難しいため、作業中少しでも不安な点があれば無理に進めず、プロにご相談ください。
It is a long established fact that a reader will be distracted by the readable content of a page when lookin